どもども‼おもちおんじです(^_-)-☆
我が家では冷凍庫の中身が減ってくると、「コストコ」か「ふるさと納税」が頭をよぎります。
というのもふるさと納税の返礼品を基本食べ物のみでしかやってないんですよね…
ふるさと納税といえばおいしい食べ物たち‼
このようなイメージの方も多いのではないでしょうか?私は完全にこのイメージから始めました!
ただこの食料品の種類ってとても多いんですよね( ;∀;)
お肉一つとっても一体何種類の返礼品があるのやら…実際に頼むとなるとどれがいいのか迷ってしまいますよね。
実際に頼んでみないとわからないことは非常に多いと思います。
なので今回は‼
おもち家が2020年に実際に選んだふるさと納税を、「正直な感想」と共にご紹介させていただきます( *´艸`)
これを読んで頂き、是非今後の皆様の参考になればと思います‼
イマイチなコメントも正直にコメントさせていただきますが、あくまでおもち家に合わなかっただけで
決して返礼品自体に落ち度があるわけではありませんので、ご理解くださいm(__)m
・おもち家おススメのふるさと納税4選
・実際イマイチだったものも正直にご紹介
それでは今回もお付き合いお願いします‼
ざっくりこんな目次です
リピートしたいふるさと納税たち‼
1.福岡県飯塚市 鉄板焼きハンバーグ20個 寄付額10000円

鉄板焼きと書いてありましたが、デミグラスソースたっぷりの冷凍のハンバーグです‼
1個1個のサイズ感がちょうどよく、味も非常に美味しかったです( *´艸`)

解凍方法が湯煎で10分と少々長めかなーと思っていましたが、実際はとてもお手軽でしたb
メインの料理でも、ちょっとした1品足したいときでも活躍してくれた万能ハンバーグでした!
我が家では「ロコモコ」にして食べることが多く、レタスと玉子さえあれば完結するので、ランチに頻繁に食べましたね ^^) _旦~~
ちなみに実家の両親と義両親へおすそ分けしましたが、今年はこれにすると言っていました(‘ω’)
2.福井県敦賀市 冷凍エビ 1キロ 寄付額10000円

返礼品に厳しい妻に「リピ確定」といわしめたエビ様ですm(__)m笑
とても大きなブラックタイガーで、50匹ほど入っていました‼
個別で冷凍されているのか、解凍時にバラバラで出しやすく、解凍自体も楽でした。
食べてみると大きくてぷりぷり、エビ独特の臭みもほとんど無くとても美味しかったです‼
地味にうれしいのが、こちらのエビは下処理済みのため、背ワタは既にとってある状態で冷凍されています。
料理のひと手間が減るのは、妻的にポイント高かったみたいです!
我が家では「エビチリ」や「エビマヨ」、細かく切ってサラダに入れて美味しくいただきました( *´艸`)
1キロは多いかなとも思いましたが、あっという間になくなりました…
3.大分県豊後高田市 からあげ 750g 寄付額5000円

こちらは冷凍で送られてくる、鶏肉と唐揚げ粉のセットです‼
鶏肉は複数複数の部位がミックスで入っているため、いろんな食感が楽しめます♪
唐揚げ粉の味なんですが、伝わるかはわかりませんが…
なんというか…小学生の時代に給食で食べていたような味付けです‼(笑)
衣もザクザクして食べ応え抜群でした。
唐揚げというより竜田揚げみたいな感じ(‘ω’)
こちらは自分で調理するタイプの返礼品で、丁寧に揚げ方の手順書も入っておりました(^^)/
ビールのつまみとして食べましたが、控えめに言って最高でした( ;∀;)
4.北海道鹿部町 明太子といくらのセット 440g 寄付額10000円

こちらは奥さん希望で選びました‼
すいません、今は取り扱っていないようで画像が見つかりませんでした…(´・ω・)
めんたいこといくらが合わせて440gのセットです♪
奥さんは朝ごはんでもりもり明太子食べていました(‘ω’)
とてもおいしく、めちゃくちゃ満足しているようでした(笑)
いくらもしっかりとした粒の大きさで、プチプチ食感はご飯にかけると絶品でしたね(∩´∀`)∩
我が家では漬けサーモンと漬けアボカドにあわせて丼でがっつくのが好評でした‼
ただ今現在は取り扱いが無いようで、残念ながらリピートできずにいます…
我が家ではハマらなかったもの…
ここからはおもち家ではハマらなかったものをご紹介します…
ハマらなかったというか、私の判断ミスが主な理由なので、あまり参考にならないかもしれません…(´;ω;`)
1.北海道鹿部町 ボイルベビーホタテSSサイズ 3キロ 寄付額9000円

直径2センチ以下のベビーホタテが非常にたくさん入った返礼品です‼
小粒ではあるものの、色々な料理に使いやすいホタテです。
味自体は美味しかったです( *´艸`)
おもち家でハマらなかった理由…
「3キロは多すぎて冷凍庫内をめっちゃ圧迫する…」

これ完全に私のミスですね(´;ω;`)
たくさん入ってちょーお得じゃん‼とウキウキで買ったのですが、届いてびっくり超大量…
冷凍庫のこと全く考えずに買ってしましました…
「加熱すると身が崩れやすい…」
小さいサイズゆえか、加熱するとポロポロと崩れることが多かったです…
アヒージョのようなオイルひたひたで食べたときは気になりませんでしたが、炊き込みご飯にするとなんだか…(‘ω’)
2.茨城県境町 牛肉切りおとし1.2キロ 寄付額9000円

程よく脂の乗った牛肉がパックに入って「冷蔵」で届きます。
一枚一枚は薄いですが、サイズは大きめでした‼
※当時の画像が見つからなかった為、境町の似ている画像を載せました。
おもち家でハマらなかった理由…
「勝手に期待しすぎた…」
牛肉の返礼品は非常にたくさんあるため、量は少なくても味が良さそうなものをと思っていたため、
過度に期待しすぎました(‘ω’)
美味しいは美味しいのですが、別段リピートするかといわれると…(‘ω’)
美味しいんですけどね!牛丼で食べたら美味しかったです‼
3.高知県四万十町 あぐり窪川の具だくさん豚まん8個 寄付額5000円

おおきなサイズの豚まんが冷凍で送られてきます‼
具も多く、食べ応え抜群の豚まんです。
食べ盛りのお子さんがいるご家庭なんかにはピッタリな感じ(‘ω’)
おもち家でハマらなかった理由…
「良くも悪くも印象が薄い…」
実際に食べると美味しいですし、不満は何もないんですが…
リピートするまでの印象があまり…(´・ω・`)
今こうして記事を書いている直前まで忘れていたくらいです…
反省点と今後は…
反省点

おもち家は2019年からふるさと納税を始めましたが、2019年時の決める基準は、
「いかに家計の足しになるかどうか」
という非常にお恥ずかしい理由でしたので、2020年は本当に食べたいものにしようと奥さんと決めていました(‘ω’)
ただ、
「まぁ内容量も多いこしたことはないよねぇ」
という気持ちも捨てきれなかったため、2020年の基準は
「食べたいものの中で、内容量の多いもの」
にしておりました(;’∀’)
そんな中、コロナ禍でどのくらい年収ダウンするのか不明だったため、ギリギリまで調整をしておりました。
なので、本当に食べてみたかった返礼品は欲しい時には売り切れていたり、
内容の変更などが起こってしまい、満足いく選択が出来ませんでした。
しっかりと基準を設けたうえで、早めに行動することが大切なんだと痛感致しました(´;ω;`)
今後のおもち家の方針は‼

我が家では今年より、奥さんが仕事をお休みするため、納税できる上限がガクッと下がります。
去年・一昨年の反省を活かし、
「食べたいものを、さっさと早めに買う‼」
の精神で行動します‼(反省活かせてるのか?)
みなさんの「これおススメ‼」があれば、ぜひ教えてほしいです(^^)/
ではまた‼